韓東大学の良心
韓国の純キリスト教主義の韓東大学では、無監督で学期試験が実施されている。2000年の全校生アンケートでは、60%が神の前で恥じることなく試験を受け、20%が誘惑に遭うことはあっても陥ることはなく、16%は誘惑に負けたことがあったが悔い改めて2度としないことを決意し、残り4%は過去もしたし今後もするだろう、とい…
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
週報に掲載されるコラム
韓国の純キリスト教主義の韓東大学では、無監督で学期試験が実施されている。2000年の全校生アンケートでは、60%が神の前で恥じることなく試験を受け、20%が誘惑に遭うことはあっても陥ることはなく、16%は誘惑に負けたことがあったが悔い改めて2度としないことを決意し、残り4%は過去もしたし今後もするだろう、とい…
李明博韓国現大統領が、現代建設の会長だった時の話である。日本のホテルに宿泊した際、重要な書類の入った封筒を郵送してくれるように、ホテルマンに依頼した。しかし、万が一のことを思い、その従業員を呼びとめ、名前を聞いた。すると、彼はしばし李会長を見つめて、”I am Japanese”と答えたのだという。 「『日本人…
動物園などのサルだけのコーナーには、実はいのししや他の動物が一緒に飼われているのだと聞いた。サルの社会はボスザルを中心とした階層組織が出来上がっている。もちろん、ボスが餌やメスたちを優先的に得るので、不満を持つサルや最底辺にいるサルたちの間にストレスが蓄積し、争いが起こり、秩序が混乱する。いのしし…
第44代米大統領オバマ氏の就任演説は、多くの人々に感動と希望を与えたようだ。今後、オバマ政権の評価は様々に変わるだろう。しかし、少なくとも今、この演説が人々の心に訴えるのは、「繁栄と自由」という明確な国家理念と、その理念のために戦ってきた歴史を誇りにして、希望と励ましを語っているからだと思う。 …
ある富める婦人がお抱え運転手を募集した。彼女は志願者に自分を乗せ、片側が絶壁になった九十九折の狭い山道を運転させた。志願者らは、自分の運転テクニックを彼女に見せつけようと、ことさらに崖の側に車を近づけて運転した。ところが、最後の志願者は、できるだけ絶壁から離れて車を走らせた。彼女はその運転手を採用…
「年が若いからといって、だれにも軽く見られないようにしなさい。かえって、ことばにも、態度にも、愛にも、信仰にも、純潔にも信者の模範になりなさい」(Iテモテ4・12)。 この言葉は中高年の私に重みを感じさせます。「若いからといって」ということは、「年長ならなおさら」だからです。いずれにせよ、若くても年を重…