コペルニクス的転換
中世の教会は古代ギリシャの哲学者アリストテレスの地球中心的宇宙論を採用し、天動説に立っていました。そのため太陽、月、火星、水星、木星、金星、土星の軌道があまりにも複雑になり、80以上もの円運動を組み合わせなければ説明できませんでした。13世紀のアルフォンソ10世はその複雑な軌道の計算をした人ですが、…
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
週報に掲載されるコラム
中世の教会は古代ギリシャの哲学者アリストテレスの地球中心的宇宙論を採用し、天動説に立っていました。そのため太陽、月、火星、水星、木星、金星、土星の軌道があまりにも複雑になり、80以上もの円運動を組み合わせなければ説明できませんでした。13世紀のアルフォンソ10世はその複雑な軌道の計算をした人ですが、…
先週の友紀姉の結婚式では多くの感動の涙がありました。霊長類で感情的な涙を流すのは人間だけだそうで、私たちが感謝や喜びで泣くというのはきわめて自然な現象です。日本には、人前で泣くのはみっともないとし、ぐっと涙をおさえるという美学が若干残っているようですが、人間どうも年を取ると涙もろくなります。し…
「9歳の時に埋めたタイムカプセルを11年ぶりに開けてみた。とても大切な宝物を入れたという記憶だけはあるのでわくわくしたが、中から出てきたのはどら焼きの形をした石と貝殻だった。」20歳の学生の投書です。子供の頃はそんなものを大切にしていたのかとおかしくなると同時に、大人になった自分の成長ぶりを思った…
今や、携帯やコンピュータなしでの生活は考えられなくなってしまった感があります。しかし本当は、それらがなくてはならないと思うのは錯覚で、十分豊かに生きられます。それなくしては効果的なコミュニケーションができないと思うのも錯覚です。 ある雑誌に、素敵なデートするためには、「〇〇ブランドのスーツやネ…
「あなたがたは自分の罪過と罪との中に死んでいた者であって、そのころは、それらの罪の中にあってこの世の流れに従い、空中の権威を持つ支配者として今も不従順の子らの中に働いている霊に従って、歩んでいました。」(エペソ2・1、2) あなたがた異邦人は「死んでいた者」である、とは強烈な言葉です。それはどういう…
「また、神は一切のものをキリスト足の下に従わせ、一切のものの上に立つ頭であるキリストを、教会にお与えになりました。教会はキリストの体であり、一切のものを一切のものによって満たす方の満ちておられるところです。」(エペソ1・22、23)? キリストは「主の主、王の王」です。一切のものがキリストの足の下に…