今年のラストスパート

私は今年の目標の一つに、「1日1万1千歩」を掲げていました。「1日1万歩」でなく「1日1万1千歩」なのは、10%増しにしておけば「平均1日1万歩」が達成できると考えてのことでした。昨年は1万歩を目指して「平均7400歩」に終わってしまったからです。今年の7月まで順調に「平均1日1万歩」を保っていました。しかし、山場は8月の猛暑でした。日傘まで差してがんばりましたが、目標を下回るようになり、下回ることを正当化するようになって、いつの間にか下回ることに慣れてしまいました。そして8、9、10月とあっという間に3か月が過ぎました(ちなみに、その正当化とは、「ただ一万歩を歩けばいいのではなく、2000歩でもしっかり汗をかくぐらいの速さと大またで歩くことが大切だ」という情報によるものです)。

こうして気付けば、はや11月です。今年もあと2か月になりました。帳尻合わせのためのロングラストスパートの時です(wrongではなくlongです)。時期としては遅くも早くもありません。ちょうど今です。

私は「歩数」だけではなく、今年の設定したいくつかの目標、途中で新たに加えた目標など、その達成を目指します。スタートダッシュとラストスパートだけの1年ではないかと言われそうですが、今年は昨年よりは達成度は高そうです。

「キリスト・イエスにおいて上に召してくださる神の栄冠を得るために、目標を目ざして一心に走っているのです」(ピリピ 3:14)。このパウロのことばをいつも念頭において、最後まで走り抜きたいと思っています。「私は自分のからだを打ちたたいて従わせます」(Ⅰコリ 9:27)というぐらいでちょうどいいとさえ思います。

来年、良い一年のスタートを切りたいなら、長めのラストスパートでこの一年を締めくくることです。必ず、来年につながります。