溜め込んでませんか

空気が乾燥して静電気を溜めやすい季節になりました。
私の体は静電気を溜めやすいようです。うっかり素手で金属に触れると、バチッと指先が放電します。不快な瞬間です。同じような体質の人と触れ、その現象が起こったことがあります。コンセントからプラグを抜こうとして放電し、右腕がしばらくしびれる体験をしたこともあります。しかし、基本的にはあまり体質は関係ないそうです。
以前、セルフ式ガソリンスタンドで、ドライバーが燃料タンクのキャップを緩めたとき、給油口から突然発火し髪が焦げるという事故がありました。ドライバーの体に溜まっていた静電気が車体に放電し、給油口から気化したガソリンに引火した可能性が高いそうです。なので、給油前に放電盤にタッチせよ、と書いてあるのです。
静電気は、異なる物質がこすれた場合に発生します。ですから、同じ素材のものを着ればいいのです。また、ダラダラ足を引きずって歩けばそれだけ静電気は発生しやすくなります。チャッチャと体を動かすことが大切です。
体に溜まった静電気が逃がすには、水分です。肌が乾燥していると放電しにくく、髪や手が濡れていると放電しやすくなります。保湿クリームで乾燥を防いだり、ウェットティッシュを触るのもいいようです。静電気が溜まってしまった場合は、恐る恐る指先で触るより、手のひら全面で触るほうが電気の通り道が広くなり、ビシッとは来にくくなります。
 さて、今年もあと2週間です。心に「静電気」を溜めないこと、そのためには「異なる物質」ではなく「同じ素材」と触れ合うこと、そして「水」で心に潤いを持たせることです。この一年で溜めてしまった心の「静電気」は、「恐る恐る指先で触る」のではなく、全面的に主に触れていただいて、放電しましょう(つまり、主に心を向き直して、重荷や不純なものを一掃しましょう)。溜めたままなら、せっかくのクリスマス、年末、新年を互いに「バチッ、バチッ」と、痺れさせるようなことになりかねません。