変わらぬ決意
ファニー・クロスビーは、物心ついた時には失明していました。しかし、心に「満足という小さな宝石」を保つ決意をし、それを生涯の慰めとすると自分に宣言します。そして8歳の時に、その決意を詩に表しました。「私はなんと幸せな魂。目は見えないけれど、私は満足する決心をした。目の見える人たちが知らない祝福を、私は…
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
週報に掲載されるコラム
ファニー・クロスビーは、物心ついた時には失明していました。しかし、心に「満足という小さな宝石」を保つ決意をし、それを生涯の慰めとすると自分に宣言します。そして8歳の時に、その決意を詩に表しました。「私はなんと幸せな魂。目は見えないけれど、私は満足する決心をした。目の見える人たちが知らない祝福を、私は…
先週、第一回世界ベースボール・クラッシク(WBC)で日本チームが優勝しました。するにはしましたが、まことに首の皮一枚でつながった優勝でした。先々週の2次リーグで、日本は韓国に破れて1勝2敗となり、準決勝進出はほぼ絶望という場面があったからです。イチロー選手はその日を「屈辱の日」と呼び、酒を浴びるほど飲…
今は、世界中のどこにいても、いろんな国のいろんな牧師のメッセージが聞けます。私たちが最近、毎週好んで聞いているのは、ソウル・サラン教会日本語礼拝の坂本牧師のメッセージです。韓日通訳の名手ですが、メッセージも大変励まされます。先だって、Sさんが韓国に行ったとき、たまたまその礼拝に出席され、その感動を興…
先週は、お腹にくる風邪でひどい目に遭いました。吐くわ下すわ、激しい悪寒で熱は出るわで、一両日、寝込みました。こんなことは久しぶりだったので、熱を出しているときには、思うように祈れず思考もできないということを忘れていました。寝込んで何もせず時間を流してはならないと思っても、肉体の苦痛は、とにかくじ…
聖書が日本語に訳されるとき、アガペーやテオス(GOD)に対応する概念の言葉がなく、苦労したようです。 アガペーは愛と定まりましたが、仏教では「愛」は官能的愛欲を意味し、「愛してはならない」と教えられていました。ですから聖書の「互いに愛し合いなさい」は、仏教ではとんでもないことであり、そのように説く伝…
教会に通う途中のT字路に、まったく無視されてきたストップサインがあります。地面に大きく「止まれ」と書かれ、標識も立てられていて、絶対に見落とされるはずがないのに、ほとんどの車が徐行さえせずに通って行きます。あれほど堂々と無視され続けていると、「止まれ」の標識のほうが間違いなんだろうか、と思われて…