10分を3ヶ月
「求めなさい。そうすれば与えられます・・・(天の父が)どうして、求める者たちに良いものを下さらないことがありましょう。」(マタイ7・7、11) GCCでは、詩篇23篇でもIコリント13章を半年交互にして、毎週礼拝で交読しています。皆さんに覚えていただくためでもあります。 そこで、今日はお勧めしたいことがあり…
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
週報に掲載されるコラム
「求めなさい。そうすれば与えられます・・・(天の父が)どうして、求める者たちに良いものを下さらないことがありましょう。」(マタイ7・7、11) GCCでは、詩篇23篇でもIコリント13章を半年交互にして、毎週礼拝で交読しています。皆さんに覚えていただくためでもあります。 そこで、今日はお勧めしたいことがあり…
スポーツはエラーで成り立っています。たとえば野球。高校野球にはエラーがつきものですが、プロ野球だってエラーだらけです。ただ数字に出てこないだけです。 まず投手は1試合に100球以上投げますが、そのうち思い通り投げられなかった投球はみなエラーといえます。その日の調子が良くても、半分ほどがエラーではない…
いまアメリカ・大リーグ野球で、イチロー選手が年間最多安打という大記録に挑戦中です。すでに今までに打ち立てたさまざまな記録で、彼が一流選手であることを証明していると思いますが、年間最多安打を達成すれば超一流ということになるかもしれません。そして今後、彼の記録を破る者が入れば超イチローと呼ばれるでしょ…
「ブームの去らない市場はない――これを頭に入れておくこと」。これは、最近知り合いから読んでみてと渡された「経営原則」の本の一項目です。 時代の流れの中で結んでは消えていく泡のような流行は、人間の本質的な必要から生まれたものではなく、一部の仕掛け人によって市場調査の上で仕組まれたものです。テレビ・雑…
オリンピック女子マラソンで「野口みずき金メダル」というのは驚かせました。失礼ながら、私は、自己ベスト記録で10分の差がある世界記録保持者ラドクリフと、7分差のヌデレバの二人にはとても勝てないと思っていました。 ?平坦で気温が低い好条件なら、ラドクリフが圧倒的に有利です。しかし、今回は上り下りしかない…
豊臣秀吉に仕え、加藤清正らとともに「賎ヶ岳七本槍」と称された勇将である加藤嘉明の逸話です。 当時武将の間では高価な茶器茶碗がもてはやされましたが、嘉明も銘器のコレクションに情熱を注ぐ一人でした。あるとき、家来の一人が嘉明自慢の「虫喰南蛮」という10枚組の小皿一枚を割ってしまいました。家来衆はどのような…