叫ぶ石

週報に掲載されるコラム

働く場で私がキリスト者だからこそできることは何か?」-神様から与えられた長年の宿題です

職場の同僚の一人一人の名前を挙げて祈ること=これはどの部署でも続けている毎朝の習慣です。この人のために祈るのは生涯で私だけかもしれない、だから祈る!現在の課の40人のために祈ると10秒/人=6分40秒、他の課題も祈って10分。終わる頃に朝食のパンが焼けるおいしい匂いがしてきます。  10月、課の管理者として半…

続きを読む働く場で私がキリスト者だからこそできることは何か?」-神様から与えられた長年の宿題です

恵みを無にしていませんか。

ある地方都市が、過疎化対策の一環として、広くて快適な一戸建ての家をたくさん新築し、抽選で移住者に無償提供しました。そこは自然豊かで、交通の便も良く、ショッピングセンターや病院などの施設も充実した街です。職を見つけることも難しくはありません。夢みたいな条件です。Aさん夫婦は応募して当選し、早速、住民…

続きを読む恵みを無にしていませんか。

虚偽がはびこる社会

「教養人」とは、どんな悪であっても、一切は必要やむをえないことであったと肯定する術をわきまえた人のことです。最悪の行為にも立派な理由が見つけられないようでは、教養豊かとはいえません。アダムの以来、世界のどんな悪をも正当化できなければ、知識人にはないのです。とヘーゲルという哲学者が語っています。  古…

続きを読む虚偽がはびこる社会

能登ヘルプ

今回、やっと能登の地を踏むことができました。驚いたことにその景色は9ヶ月たったとは思えない、手付かずのような印象。水害の影響のせいだけでは無いような・・・ 復興が進まないのは、能登人の性質もあるのだとおっしゃってはいましたが、コロナで疲れてしまった日本の国力と意識の低下を思わずにおられません。自分の…

続きを読む能登ヘルプ

失ったものがたとえ見つからなくても

次男が翌朝から林間学校のため、サマーキャンプ2日目の夜に帰路についた私たち親子3人。荷物も詰め終え、オリーブの里をさあ出るぞ、という段階で放たれた娘の「矯正がない」という言葉。歯列矯正の器具がないと…?!置き忘れた可能性のある場所を思い浮かべ、次の瞬間血の気が引きました。「BBQ前にティッシュに包みテー…

続きを読む失ったものがたとえ見つからなくても

スマホ依存症

日本のスマホ(特にゲーム)の依存症人口は、子供、若者、大人を含め500万人を越えるそうです。その数字は、電車に乗っても街を歩いても実感できます。精神科医の岡田尊司氏によると、その深刻さはアルコール依存、覚せい剤依存と同じ症状が非常に似ており、注意力や集中力の低下、無気力、苛立ち、不安、神経過敏、ウツなど…

続きを読むスマホ依存症