叫ぶ石

週報に掲載されるコラム

自分を欺く能力で救われるか

佐藤優氏が「チンパンジーと決定的に異なるのは、自分を欺く能力である。この自己欺瞞能力が人間を救った」と書いています(『知性とは何か』祥伝社)。 人の欠点はよく見えるが、自分の欠点は見えないというのも、自分にとって都合の悪いことは見ない、見てもすぐ忘れるというのも、自己欺瞞能力のようです。「自己欺瞞能…

続きを読む自分を欺く能力で救われるか

コラーゲン神話

先週、夫婦で回転寿司に行きました。かつてコラーゲンを含むエンガワをよく食べていましたが、今回は手を出しませんでした。  コラーゲンは肌の張りを支える重要なたんぱく質です。ネットには、「えんがわのコラーゲンには美容効果がある。焼くとなくなるので生で食べたほうがいい」とあります。  しかし、それは「現代…

続きを読むコラーゲン神話

普通の生活を取り戻す

この日本で「普通の生活」をしていれば、まず健康的に暮らせます。 たとえば、バランスの取れた食事を普通に三食とっていれば、不足している栄養素は一つもありません。それで十分、栄養もビタミン類もミネラルも摂取できています。 ところが、体の調子が悪い、疲れが取れない、肌つやがないといったように不調を感じると…

続きを読む普通の生活を取り戻す

所有の仕方

かつての知人に、米大リーグ野球のロサンジェルス・エンジェルスでスカウトをしている人がいました。彼は17歳のとき、友達から「何のために生きているのか」と聞かれ、以来そのことが念頭から離れず、大学卒業後、お金を貯めてアマゾンに行き、インディオの人たちと生活を共にしました。24歳のときでした。 日本で生活して…

続きを読む所有の仕方

あかしあの木ひろば

今から30年前、エジプトのカイロからシナイ半島を一日かけてバスで南下し、シナイ山に登ったことがあります。そして、アカバ湾に沿って北上し、イスラエルのエラートに入りました。初めてのシナイの旅でした。  シナイ半島は、岩山と岩の荒野が続く荒漠たる地でしたが、それでも、ところどころに大小の灌木が見られました…

続きを読むあかしあの木ひろば

蓄えない

私たちが三食を適度にとった上に、デザートやおやつを食べると、そのカロリーは消費しきれず、体内に蓄積されます。人間の体は、万が一の飢餓の時に備えて、余ったエネルギーは排出せずに、内部に素早く蓄積する仕組みを備えているのです。  例えば、200gのイチゴのショートケーキを食べると、500カロリーを摂取したこと…

続きを読む蓄えない