その場しのぎになっていませんか
以前、教会の婦人から、「牧師はまるで皿回しをしているみたいですね」と笑われたことがありました。その時期は、「その場しのぎ」の対応で忙しく駆けずり回っていたからです。走り回っても何も前に進まない徒労感だけがありました。 皆さんも目の前に置かれた課題や問題を応急処置的に次々こなしながら、偶発的な出来事に…
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
週報に掲載されるコラム
以前、教会の婦人から、「牧師はまるで皿回しをしているみたいですね」と笑われたことがありました。その時期は、「その場しのぎ」の対応で忙しく駆けずり回っていたからです。走り回っても何も前に進まない徒労感だけがありました。 皆さんも目の前に置かれた課題や問題を応急処置的に次々こなしながら、偶発的な出来事に…
『ミシュナー』は、ユダヤ教のラビたちが残した教訓です。その中に、感情に関する教えがあります。 「人には4つのタイプがある。 ①怒りやすく、冷めやすい人。その報酬は損失である。 ②怒りにくく、冷めにくい人。その損失は報酬である。 ③怒りにくく、冷めやすい人。聖徒。 ④怒りやすく、冷めにくい人。悪人。」 …
今から10年前のこと、イスラエル旅行で親しくなったA牧師の教会を訪問しました。2年前に取得したという教会の建物は、2200坪の閑静な小高い丘の上にありました。300人は収容できる聖会堂と200人は入れる小会堂、広いエントランスホール、ゆったりした牧師質兼応接室、事務室のほかにも、何にでも使える数々の部屋、併設さ…
アメリカ系のユダヤ人ジャレッド・ダイヤモンドが、世界のベストセラーになった著書『銃・病原菌・鉄』で、ニューギニア人のほうが西洋人よりも頭がいいと思われると述べています。 ニューギニア人は、生活の便利さでは西洋よりも遅れているが、知能が劣っているわけではない。何万年と狩猟生活をしてきても、百年も経たない…
福岡県の糸島市に移住してから約1ヶ月半が過ぎました。雄大な山と美しい海に囲まれた豊かな自然環境、海の幸と山の幸に恵まれた食生活、駅徒歩1分の自宅、カーテンを開けると眼下に広がる美しい田園風景、移住者に寛容でフレンドリーな地元の方々、古代日本史好きには堪らない遺跡の数々、行きも帰りも確実に座れる通勤電…
教会の姉妹から紹介され、建物を愛でて楽しむサイトのライターを始めてから4年が過ぎます。様々な賃貸・売買物件の中から好きなものを探し、自分なりの視点や楽しみ方で紹介するのですが、時々編集長さんから「この物件を書いてもらえませんか」と依頼を受けることがあります。「それほど好みではないな…」と感じる物件で…