何で称賛されるか
思考能力、発想力、記憶力、創造力、洞察力、表現力、語学力、計算力、あるいは手や足の技術、運動能力など様々な身体能力・・・程度の差はありますが、人はそれぞれに何らかの能力があります。 それらは、親譲りの生まれつきの能力、努力で培った能力の二つの部分があります。 そしてさらにクリスチャンには各々、第三の…
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
週報に掲載されるコラム
思考能力、発想力、記憶力、創造力、洞察力、表現力、語学力、計算力、あるいは手や足の技術、運動能力など様々な身体能力・・・程度の差はありますが、人はそれぞれに何らかの能力があります。 それらは、親譲りの生まれつきの能力、努力で培った能力の二つの部分があります。 そしてさらにクリスチャンには各々、第三の…
「私は、神の憐れみのゆえに、あなたがたにお願いします。あなたがたの体を、神の受け入れられる、聖い、生きた供え物として捧げなさい。それこそ、あなたがたの霊的な礼拝です。」(ローマ12:1) 私たちは、心と体、あるいは心と物、心と形に分けて、心を大切にします。 しかし、「霊的な礼拝(神の御心にかなった礼…
主に愛されている平安と喜びから、一日を始めませんか。 主は、私がもう忘れてしまった過去の祈りを覚えておられて、思わぬ時にかなえてくださったことがあります。心に願ったけれど、祈ることはなかったことを、考えもしない方法でかなえてくださったこともあります。いや、心にふと思ったことはあったかもしれませんが…
日本が技術立国と言われたのも、「今は昔」のことです。特にIT関連の事業の遅れは20年と言われます。1月のNHKで、企業のイノーベーション(刷新)の遅れに関する『座談会』が放映されました。その中の発言を列挙してみます。 「日本の企業は、構造上リスクが取れない。急速に変化する世界についていけない。何もし…
2015年6月から、毎週月曜、5人の女性たちと「福音書の学び」を始めました。この女性たちは、モーセ五書、ローマ書、「三つのテーマ」などのテキストを数年かけて学んだ方々です。しかし、「福音書の学び」はテキストを使わず、その方々に福音書からメッセージを作ってもらい、演習することで学びを深めていくという方法を…
何が動機か、何が目的かで、事態は異なる結末を迎えます。 中国秦の時代、始皇帝が死ぬと、各地で反乱が起こりました。反乱軍の中心は将軍項羽でした。項羽は鉅(きょ)鹿(ろく)の戦いで、兵力20倍の秦軍を打ち破り、勢力を拡大していきました。しかし、降伏した秦の兵士20万人を生き埋めにしたり、秦の都咸陽に入城したと…