叫ぶ石

週報に掲載されるコラム

左脳か右脳か

右脳と左脳の働きについて、お聞きになったことがおありかと思います。右脳は感性、言語、芸術、詩、宗教・・・などに関わり、左脳は理性、思惟、計算・・・などの働きをするというものです。右脳は主観的、左脳は客観的であるともいいます。こう聞くと、人間は、二つの脳を操る生き物として創造されたかのように思えてしまいま…

続きを読む左脳か右脳か

レバノンの国境のキブツ

今回のイスラエル旅行で、北の果てミスガブアムという所に行きました(Misgav Amでネット検索をすると写真が見られます)。中腹まで雪をかぶったヘルモン山を右手に眺めながら、耳が詰まるほどの高さにまで上ると、イスラエルとレバノンの国境が眼下に見えてきます。ミスアブアムはその山の上(840m)にある人口200人ほど…

続きを読むレバノンの国境のキブツ

抽象的な思想より「醤油」

 鎌倉時代の臨済宗(禅宗の一つ)の高僧で、覚心(1207~98)という人がいます。信州の田舎の出身でしたが、華厳の東大寺、真言の高野山、密教の鎌倉寿福寺、曹洞宗の永平寺・道元、上州の長楽寺・栄朝らの下で、さまざまな仏教の思想体系を修め、仏教界では知られた人物になりました。しかし、43歳で自分は知的に理解した…

続きを読む抽象的な思想より「醤油」

地球人の常識は宇宙の常識なのか

宇宙の外はどうなっているか。宇宙には外がなく、ただ宇宙は光よりも速いスピードで膨張している、というのが、現代の宇宙物理学の考え方です。いわゆるビッグバン理論です。およそ138億年前、無の状態から爆発が起こって、一気に膨張宇宙が始まったとする説です。 世の人はビッグバン理論が事実のように信じ込んでいます…

続きを読む地球人の常識は宇宙の常識なのか

ポスト・トゥルースPost-Truth

昨年、イギリスやアメリカで流行語になったことばに、ポスト・トゥルース(直訳は真実以降)があります。「客観的な事実が重視されず、感情的な訴えが政治的に影響を与える状況」を意味します。「全く事実の裏づけのない言説」が、ネットなどで拡散していき、あたかも事実であるかのように受け取られ、それが大衆の感情を…

続きを読むポスト・トゥルースPost-Truth

与える

ある歴史学者が、「何かを獲得することで評価される社会は、戦争に向かう」と言っていました。特権的地位、富、知識(学歴)、権力を得ている人たちが、ただそれだけで尊敬され、うらやましがられるという社会です。 一方、何かを与えることで尊敬される社会は平和になり、栄えます。それは多くを受けた人が足りぬ人に施し…

続きを読む与える