叫ぶ石

週報に掲載されるコラム

イスラエル戦没者記念式典

 去る5月13日はイスラエルの戦没者記念日でした。その記念式典がイスラエル大使館で行われるということで、以前、不思議なきっかけで、現イスラエル公使と知り合いになった夫が招待されました。妻も同伴可能とのことで、これは天がくださったチャンスだと思い、夫婦で出かけました。  SPが多数いる物々しい雰囲気に緊張…

続きを読むイスラエル戦没者記念式典

5月8日木曜日@網走湖

東京出発の日は雨で寒かった。私たちが発つ日はいつも晴れる。それは神様からの出発ゴーサインに思われていつも励まされるのだが、この日は違った。神さまは、今日は背中を押してくれないのだろうか。 「お天気」さえも支配なさる創造主への信頼はかなり分厚い。小学1年生の運動会は日曜日で礼拝とかぶっていた。礼拝を休…

続きを読む5月8日木曜日@網走湖

和解の道

1945年5月8日、第二次世界大戦でドイツが無条件降伏をして40年経った記念の日、ドイツ大統領であったヴァイツゼッカーが演説の中でこんな話をしています。   「私はアウシュヴィッツやイスラエルで活動してきた<償いのしるし運動>のことを忘れることができません。ライン下流のクレーヴェ(Kleve)の町のある教会の人々…

続きを読む和解の道

気球・・・飛び立つことへのあこがれと、携挙の期待

毎年、ゴールデンウィークに、佐久市の千曲川河川敷のスポーツ公園でバルーンフェスタが開催されます。昨年は、朝6時から多くの早朝に出発し、朝ごはんのお弁当を持って出かけました。そのときのことをお話しします。  色とりどりのたくさんの気球が、ふわりと浮き上がり、次々と上昇していくのは、ずっと見ていられると…

続きを読む気球・・・飛び立つことへのあこがれと、携挙の期待

挨拶から

長野県を席巻しているツルヤというスーパーマーケットがあります。県民だけでなく旅行者にも愛され、繁盛しています。私も3日一度はツルヤで買い物をします。ときにはイオン、西友、BIG、ベイシア、デリシア、業務スーパー、カワチなども利用します。  さて佐久に来て9か月、私はレジを通るたび、「こんにちは」と声かけ…

続きを読む挨拶から

傷の再生力

つい最近まで右手の指2本に醜い皮むけがありました。日曜朝に急いでお弁当作りをしていて火傷をしてしまったのです。その日の礼拝中、ジンジンと痛みました。その後ぷっくりと皮膚が膨らみ、数日後には茶色くなりました。人にはあまり見られたくないし気になって仕方ない状態。それから少しすると茶色くゴワゴワしていた皮…

続きを読む傷の再生力