苛立つ町に箱舟を
目が合って殺人、ちょっと注意されて殺人、追い越されて殺人、些細なことでキレて殺人、そんなニュースが最近目立ちます。東京に出て、夕暮れの満員電車に乗ると、殺気立った空気を感じることがあります。心に疲れ、苛立ち、怒りが縁いっぱいまで張りつめて、コイン一枚入れれば崩れて流れ出す水満杯のコップのような状態…
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
週報に掲載されるコラム
目が合って殺人、ちょっと注意されて殺人、追い越されて殺人、些細なことでキレて殺人、そんなニュースが最近目立ちます。東京に出て、夕暮れの満員電車に乗ると、殺気立った空気を感じることがあります。心に疲れ、苛立ち、怒りが縁いっぱいまで張りつめて、コイン一枚入れれば崩れて流れ出す水満杯のコップのような状態…
ミッシャ・マイスキー(1948~)は、1973年、旧ソ連からイスラエルに帰還した世界的なチェリストです。彼はソ連時代にユダヤ人の教育を受けたわけではありませんでしたが、飛行機の中からはじめてテルアビブの夜景を見たとき、彼の中で何かが目覚め、「自分がいるべき所」「所属すべき所」に戻ってきたと感じたといいます…
学校給食では、生徒らは一斉に「いただきます」と言って食べ始めます。ところが、学校にクレームをつけた保護者がいました。「お金を払っているのに、なぜ『いただきます』と言わせるのか」と。この親(モンペ、モンスターペアレンツ)は、おそらく自分の家でも、「私が働いたお金で食べられるのだ。お前たちは『いただき…
イスラエルでは今、特にエルサレムでは、連日、血が流されています。10月に入り、「ユダヤ人夫婦が西岸地区を走行中に銃撃に遭い、死亡。ファタハ傘下のイスラム武装組織が犯行声明」「神殿の丘のライオン門付近で、二人のユダヤ人がパレスチナ人に刃物で襲撃され死亡。治安部隊が犯人のパレスチナ人を射殺」「ガザ地区か…
昨年4月の「NHKクローズアップ現代」で、米ジョージア州のサンディ・スプリングスという富裕層だけの町が取り上げられました。人口10万人、市民の平均所得は1200万円、資産は1億円を超えます。以前はフルトン郡に属していましたが、「自分たちが郡に払っている税金が、貧困層の医療や教育や行政サービスに使われるのは不…
日本のインターネットやスマホ(特にゲーム)の依存症人口は、子供、若者、大人を含め500万人を越えるそうです。その数字は、電車に乗っても街を歩いても実感できます。精神科医の岡田尊司氏によると、その深刻さはアルコール依存、覚せい剤依存と同じ症状が非常に似ており、注意力や集中力の低下、無気力、苛立ち、不安、神…