子供は真似る
今年、小学校に入学したA子ちゃんの家に、担任の先生から電話がかかってきました。電話に出た母親がA子ちゃんを呼んで言いました。 「いま、担任の先生から電話があったわよ。」「なんていってた?」「明日、学校に来てくださいって。何かしたの?」「たいしたことないよ。」「ほんと?お母さん、心配よ。」 A子ちゃん…
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
週報に掲載されるコラム
今年、小学校に入学したA子ちゃんの家に、担任の先生から電話がかかってきました。電話に出た母親がA子ちゃんを呼んで言いました。 「いま、担任の先生から電話があったわよ。」「なんていってた?」「明日、学校に来てくださいって。何かしたの?」「たいしたことないよ。」「ほんと?お母さん、心配よ。」 A子ちゃん…
「ただし、少しも疑わずに、信じて願いなさい。疑う人は、風に吹かれて揺れ動く、海の大波のようです。そういう人は、主から何かをいただけると思ってはなりません。そういうのは、二心のある人で、その歩む道のすべてに安定を欠いた人です」。 ヤコブには、少しも疑わず信じて願えば与えられるという信仰があります。イエ…
中島みゆきの38年前のヒット曲「時代」が、東北の被災地でよく歌われていると知り、ネットで聞いてみました。 「今はこんなに悲しくて 涙も涸れ果てて もう二度と笑顔にはなれそうもないけど そんな時代もあったねと いつか話せる日が来るわ あんな時代もあったねと きっと笑って話せるわ だから今日はくよくよしな…
「あなたがたの中に知恵の欠けた人がいるなら、その人は、だれにでも惜しげなく、とがめることなくお与えになる神に願いなさい。そうすればきっと与えられます」。 ①神の知恵の欠如は人間の知的理解力とは関係ない 神の知恵は、人間の知的理解力の問題ではありません。「神の知恵が欠けている」という状態は、知的理解力が…
ナイジェリアで、近年、イスラム過激派「ボコ・ハラム」によるキリスト教会やクリスチャンを狙ったテロが頻発しており、多くの犠牲者を出しています。 ナイジェリアというと、私には思い出す人がいます。シカゴ郊外の神学校の寮で、ルームメイトとなったナイジェリア人神学生です。青光りする真っ黒な顔でした。その顔がに…
「私があなたがたに最もたいせつなこととして伝えたのは、私も受けたことであって、次のことです。キリストは、聖書の示すとおりに、私たちの罪のために死なれたこと、また、葬られたこと、また、聖書の示すとおりに、三日目によみがえられたこと・・・です」(Ⅰコリント15・3~5)。 私たちの願いは、いつの日か東京ドーム…