勇気を失わない
新しい年を、新しくされた心で迎えましょう。 1.外なる人は衰えても勇気を失わない 年齢とともに外なる人は衰えます。しかし、内には新しい人が生まれています。「だれでもキリストのうちにあるなら、その人は新しく造られた者です。古いものは過ぎ去って、見よ、すべてが新しくなりました」(Ⅱコリント5・17)。今、あなたの…
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
週報に掲載されるコラム
新しい年を、新しくされた心で迎えましょう。 1.外なる人は衰えても勇気を失わない 年齢とともに外なる人は衰えます。しかし、内には新しい人が生まれています。「だれでもキリストのうちにあるなら、その人は新しく造られた者です。古いものは過ぎ去って、見よ、すべてが新しくなりました」(Ⅱコリント5・17)。今、あなたの…
今日は、クリスマスについておさらいをします。 クリスマスは救い主の御聖誕を祝う日です。よくX’masと書きますが、X’はギリシャ語のキリスト(クリストス)を略した頭文字です。エックスマスとは読みません。Xはギリシャ語の文字で、キー(Chi,)と発音します。mas(mass)とはミサのことです。フランス語ではクリスマス…
「気にしなければ問題ではない」ことを、私たちはけっこう気にしているのではないでしょうか。容貌、失敗、人の評価や陰口・・・。自分では恥ずかしい失敗をしたようでも、自分がそう思って悩んでいるだけで、別にどうってことない場合が多いのです。 詩篇はこう語ります。「私たちの齢は七十年。健やかであっても八十年。…
「ゴグがイスラエルの地を攻めるその日、──神である主の御告げ──わたしは怒りを燃え上がらせる。わたしは、ねたみと激しい怒りの火を吹きつけて言う。その日には必ずイスラエルの地に大きな地震が起こる。海の魚も、空の鳥も、野の獣も、地面をはうすべてのものも、地上のすべての人間も、わたしの前で震え上がり、山々は…
「天災は忘れたころにやって来る」ものです。忘れているから、起こったときに大災害になるのです。 京都大学大学院教授・藤井聡氏の警告を思い出しましょう。 「過去2千年の日本の歴史の中で、東北太平洋沖で起きたM8以上の地震の前後10年以内には、必ず首都直下地震が発生している。今回も、相当程度の確率で近い将…
「パスターズYORIAI」(牧師の寄合)と銘打って、「聖書の三大テーマ」とBFPの活動を紹介すべく、函館、旭川、札幌の順にまわり牧師さんたちと会合して来ました。自由に発言できるように少人数(3箇所で24名)の会をお願いしてあったので、参加された牧師全員と個人的に意見を交換でき、新たな着想、発見、決心がありまし…