テトス3章2節
「また、だれも中傷せず、争わず、柔和で、すべての人にあくまで礼儀正しい者となるようにしなさい」。これは「罪の法則」に支配されている者には極めて困難なことです。なので謙虚になるほかありません。ただ、聖霊に支配されているときだけは可能です。それゆえ絶えず祈り、聖霊の助けを求めるのです。聖霊によって自制…
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
毎朝(月〜土)7時に配信される、聖書のことばと約180文字のメッセージをお届けするメールサービスです。配信をご希望の方はQT180配信登録フォームにメールアドレスを入力して送信してください。配信停止をご希望の方はこちらからどうぞ。
「また、だれも中傷せず、争わず、柔和で、すべての人にあくまで礼儀正しい者となるようにしなさい」。これは「罪の法則」に支配されている者には極めて困難なことです。なので謙虚になるほかありません。ただ、聖霊に支配されているときだけは可能です。それゆえ絶えず祈り、聖霊の助けを求めるのです。聖霊によって自制…
「幸いなことよ/弱っている者に心を配る人は。わざわいの日に/主はその人を助け出される」。不義不正がまかり通る社会であっても、崩壊せず持ちこたえているのはなぜか。それは、真っ直ぐ誠実に生き、自己犠牲をいとわない人たちが多数いるからです。私たちも主の真実をまっとうし、社会を陰で支える役割を果たしましょ…
「私は悩む者、貧しい者です。主よ。私を顧みてください。あなたは私の助け、私を助け出す方。わが神よ。遅れないでください」。窮地に追い込まれ、敵に嘲笑されるダビデが、切羽詰った祈りを主に捧げます。主を「あなた」と呼ぶ、親しみと確信に満ちた祈りです。主は、私たちの心にある思いと願いをそのまま吐露するのを…
「主はこの口に授けてくださった。新しい歌を/私たちの神への賛美を。多くの者は見て恐れ/主に信頼するだろう」。「田舎のトンビの羽ばたきが、首都に大風を吹きこむ」。そんなことが起こります(バタフライ効果)。小さな賛美でも、驚くばかりの恵みの世界を開きます。心が震えて、喜びの歌が湧きあがります。その賛美…
「主よ/私の祈りを聞いてください。助けを求める叫びに/耳を傾けてください。私の涙に/黙っていないでください。私は/あなたとともにいる旅人/すべての先祖のように/寄留の者なのです」。ダビデも父祖アブラハム同様、地上の寄留者です。世には属さず、天に属する者です。帰る所のない放浪者ではなく、故郷である天…
「主よ/今/私は何を待ち望みましょう。私の望み/それはあなたです」。あなたから健康、能力、財産、美貌、家族、友人、恋人・・・が失われたら、何が残りますか。すべてが取り去られても、私たちには主という希望が残ります。主の愛は変わりません。主は、主を待ち望む者を恵もうと待っておられます(イザ30:18)。主を…
「主よ/お知らせください。私の終わり/私の齢がどれだけなのか。私がいかにはかないかを/知ることができるように」。自分の終わりの日を意識することは大切です。怒りや妬みや争いで、時間を無駄にしないためです。一時の肉の欲望や感情で、人生の方向を見失わないためです。人を赦し、赦され、平安を回復するためです…
「あなたは、これらのことを十分な権威をもって語り、勧め、戒めなさい。だれにも軽んじられてはいけません」。人間の理屈に権威はありません。権威を裏付けるのは神の言葉です。しかし、神の言葉を語っても、愛がなければ相手の心には響きません。大事なのは謙虚な態度で勧めることです。愛とへりくだりが説得力となりま…
「その恵みは、私たちが不敬虔とこの世の欲を捨て、今の世にあって、慎み深く、正しく、敬虔に生活し、祝福に満ちた望み、すなわち、大いなる神であり私たちの救い主であるイエス・キリストの、栄光ある現れを待ち望むように教えています」。私たちは理由なく愛され、永遠のいのちを受けました。その恵みの大きさを知って…
「また、あなた自身、良いわざの模範となりなさい。人を教えることにおいて偽りがなく、品位を保ち、非難する余地がない健全なことばを用いなさい。そうすれば、敵対する者も、私たちについて何も悪いことが言えずに、恥じ入ることになるでしょう」。軟弱でも頑固でもなく、柔和で健全な言葉を語る人。卑屈でも高慢でもな…