「感謝の生活」
数年前の元旦、あるデボーション冊子を読んだ私は、毎日、その日神さまに感謝したいことを小さなメモ用紙に書き、それを大きな缶に入れていくことを始めました。日によっては一枚、時には十枚近く。あるときは、爽やかなお天気を感謝し、困難の中にあったときは、その日生きるのに必要な力を与えてくださったことを感謝し…
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
週報に掲載されるコラム
数年前の元旦、あるデボーション冊子を読んだ私は、毎日、その日神さまに感謝したいことを小さなメモ用紙に書き、それを大きな缶に入れていくことを始めました。日によっては一枚、時には十枚近く。あるときは、爽やかなお天気を感謝し、困難の中にあったときは、その日生きるのに必要な力を与えてくださったことを感謝し…
みうらじゅんというイラストレーターがいます。1958年生まれ、63才、京都出身、エッセイや小説も書いています。テレビやラジオにも出演してぎょっとする発言をし、女装したり、仏像巡りが趣味だったり、不倫して再婚など、とてもお勧めはできない人物です。しかし、彼の造語能力は高い評価を受けており、「マイブーム」は…
以前、視覚障害を持つ方々と一緒に働いている時期がありました。完全に光を遮断した、真の暗闇の中の世界を、視覚障害の方の案内により、参加者がコミュニケーションを取りながら歩くという、一種のソーシャルエンターテイメントの場所でした。 100%の暗闇に入った時、まず感じるのは恐れです。目の前や足元には何がある…
季節は移ろい、雨の季節に入ろうとしていますね。植物好きな方は、ここ数か月は楽しい時期だったのではないでしょうか。日に日に生長する植物、種から芽が出たり、挿し木した草木が根付いたりと、楽しい発見がたくさんあったことでしょう。我が家でも様々な植物を植えました。市民農園の一角を借り、きゅうりを植えました…
世界に存在する菌は150万種。サルモネラ菌など、害を与えるものもありますが、乳酸菌など、食生活に欠かせないものもあります。 教会塾では、「アオカビvs納豆菌」対決の実験をしました。培地(寒天、コンソメで作ったゼリー)に置いて、より広がったほうが勝ちです。皆さんは、どちらが勝つと思われますか? 興味深か…
ナディヤのお助けクッキング、というイギリスのテレビ番組があります。ナディヤさんが、忙しい人々のために、短時間で美味しくでき、見た目もきれいな料理の作り方を、紹介する番組です。30分のシリーズもので、どんどん観てしまいます。観るだけで一品も作ったことがないのですが・・・私が作りたいと思ったのは、ソース…