五十嵐建治「白洋舎」

五十嵐建治が日本最初のドライクリーニング社「白洋舎」を創立したのは1906年、30歳の時である。利益ではなく奉仕のために働くというのが創業 の精神であった。当時の参議院議長片岡健吉が早朝の教会に来て、教会員の草履の修繕をしていたという話に感動し、「奉仕の精神をもって人様の垢を落とさせていただく」決心をしたのだ。
創業当初は、クリ−ニングを神からの業と信じ、正直誠実にやりさえすれば理想を実現できると思っていた。しかし、事はそう簡単ではなく、工場の爆発事故、悪質な職人や社員の横暴・不正、関東大震災による壊滅的打撃などの災難に見舞われた。そのようなときに五十嵐に勇気と忍耐を与えたのは聖書の言葉であった。「神こそ、わが岩。わが救い。わがやぐら。私は決してゆるがされない。」(詩篇62・2)。「自分で復讐してはいけません。神の怒りに任せなさい。・・・悪に負けてはいけません。かえって善をもって悪に打ち勝ちなさい。」(ローマ12・19〜)。これらの言葉通りに実践して道を開いていった。
創業3年目に、ライバル社が出現した時もそうである。競争相手が現れると脅威を感じ、歪んだ方向に力を入れやすい。しかし、五十嵐はその恐れを克服し、なお一層の知識と探求と技術の研鑚を積み上げていった。その競争が結果的に、余り知られていないドライクリーニングの宣伝に大いに役立ち、社の向上発展にもつながることになった。
創業10年目、社員が反旗を翻し、従業員の大部分を抱きこんで白洋社を転覆させようとした時は、「自分で復讐してはいけません」という言葉に従い、残った数人の社員とともに必死の努力をした。そして以前に倍する業績を達成した。「もし神の憐れみがないならば、私は憎悪と復讐心のために身を誤るようなことがあったかもしれない」と述懐している。
 このように五十嵐はキリストの愛とクリーニングに一生を捧げた。
 実は、彼は貧しき養父母に育てられ、16歳のとき一攫千金を夢見て放浪し、19歳の夏小樽で受洗している。その小樽に新潟からはるばる訪ねてくれた乗松雅休の愛を終生忘れず、彼自身も辺地に住む一人の人を訪問して励ます人となった。旭川で自暴自棄の療養生活を送っていた無名の三浦綾子も、たびたび訪問を受けた一人である。彼女が後年作家となり、彼の伝記小説『朝あり夕あり』を書こうなどとは思いもしなかったことだろう。