この家の子になりたい!
小学1年生の頃、近所に住む友達は、当時には珍しく個室を持っていました。しかも板の間にベッド。我が家は畳にお布団、兄弟で並んで寝ていました。洋風の生活スタイルにちょっと憧れました。また、私の母は痩せて小さかったので、遊びに行った先でふっくらとしたお母さんを見ると、何だかお母さんらしくていいなと思った…
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。
週報に掲載されるコラム
小学1年生の頃、近所に住む友達は、当時には珍しく個室を持っていました。しかも板の間にベッド。我が家は畳にお布団、兄弟で並んで寝ていました。洋風の生活スタイルにちょっと憧れました。また、私の母は痩せて小さかったので、遊びに行った先でふっくらとしたお母さんを見ると、何だかお母さんらしくていいなと思った…
金継ぎというものをご存知でしょうか。割れたり欠けたりした陶器やガラスを、漆や金粉を使って補修する技術です。私は長いこと、金継ぎの技法に興味があり、時々開催される金継ぎ講座などに通って教わりたいと思いつつも、出産や子育てに追われる日々の中、なかなか出来ぬまま何年も経ってしまいました。 そんな中、友人が…
堀江貴文氏の『遊ぶが勝ち!』というビジネス書を読みました。著者が人生で一番大切にするのは、「時間」です。「時間があるからこそ、人生で本当にやりたいことをして生きることができるのだ」と言う彼は、日常の「無駄な」時間を極限まで切り詰めます。それだけでなく、時間を大事に使うため、「怒りにとらわれない」「裏…
牧師のすなる「叫ぶ石」といふものを、信徒もしてみむとてするなり(きのつらゆき)。 皆さんは音楽が好きですか。それぞれ好きな音楽があると思います。私自身は子供のころから洋楽、邦楽、ありとあらゆるジャンルを聴いていました。教会に行くようになると、賛美歌やプレイズソングに出会いました。その時感じたのは世…
18年続けてきた週報のコラムを、今回で降ります。1000回という区切りまでと思いましたが、弁慶じゃあるまいし、数字にこだわらないことにしました。 私は20代の中ごろから40年余り、毎月、毎週、毎日、あるいは不定期に、礼拝メッセージを含め、いろんな場で何かの文を書き続けてきました。書くためには、世の中の出来事…
人間は生来、怠け者です。脳も体も、楽をしよう、楽をしようとします。心を尽くし、知恵を尽くし、全力を尽くして怠けようとします。 それは私自身、実感するところです。怠けるためなら、いろいろ言い訳を思いつき、楽な道を選びます。しかし、私が接してきた牧師の多くは、真似をしたくないほど勤勉でした。天国へ行って…